PR

本当に成績は上がる?スタディサプリのメリット&デメリットを解説!

スタディサプリ
この記事はPR(広告)が含まれています。

スタディサプリを使えば本当に成績は上がる?

人気のオンライン塾ということもあり、様々なメディアでメリットが多く取り上げられていますが、本当に大事なのが「使うことで成績が上がるか」どうかです。

実際、スタディサプリのメリットを上手く利用して成績アップに繋げた子もいる反面、逆にデメリットを被ってしまって成績を落とす子もいます。

今回はそんなスタディサプリのメリットとデメリットをチェックしていき、自分たち家族が合うか合わないかの判断をしてみましょう。

スポンサーリンク

そもそもスタディサプリとはどんなサービス?

スタディサプリのメリットとデメリットをチェックする前に、少しスタディサプリの概要を。

2011年よりサービスを開始したスタディサプリは、パソコンやスマホ、タブレットなどの端末をインターネットにつなぐことで、小学・中学・高校の授業全てを受けることができるオンライン塾サービスです。

小学生でも中学生で習う内容を先取りしたり、逆に中学生でも小学生の内容を簡単に復習できたりと、予習と復習どちらも兼ね揃えた学習サービスです。

運営会社は「リクルートマーケティングパートナーズ」。あのリクルートグループの一つで世間的にも大きく信頼されている企業ですね。

最近だと、CMでも多く取り上げられ、年々利用者も増加しています。

スタディサプリのデメリット

では、本題のスタディサプリのデメリットについて。デメリットは、以下の2点があります。

  1. 勉強の強制力がない
  2. 質問ができないといったサポート面が弱い

デメリット①勉強の強制力がない

塾や予備校のような勉強スイッチが入りやすい環境だと、教室にさえ入れば強制的に勉強をすることになります。

しかし、スタディサプリは誰からも勉強を強要されることがない学習サービスで、自らが進んで勉強に取り組まないといけません。

スタディママ
スタディママ

率先して勉強に取り組める子は問題ないでしょうが、勉強に対してそれほど意欲がない子にとって、これはかなり大きいデメリットになりそうですね。

また、スタディサプリは、塾や予備校のように決められた時間に授業を受けるわけではなく、学習者の自由意志によって授業動画を閲覧します。

つまり、毎日の自己管理がかなり大事になってくるわけですね。

masa
masa

よくある失敗例が「勉強の時間を決めずダラダラと取り組んでしまうこと」です。時間を決めておかないと、リズムも悪いですし、何よりサボりがちになりますからね。

 

もし、スタディサプリを使う場合、スタディサプリでの学習を習慣化させるために、毎日取り組めるようなルールを作っておくべきでしょう。

 

(例:毎日20時から1~2講座は受けるのようなルール)

学習のルール作りについては、以下の記事でも解説していますので、ぜひ参考にどうぞ。

デメリット②質問ができないといったサポート面が弱い

スタディサプリでは通常料金が安い反面、担任の先生や勉強の相談ができる先生がいません。

塾や予備校のように常に講師へ質問できる環境ではないので、どうしてもサポート面が弱いのがデメリットとなります。

スタディママ
スタディママ

質問ができないのですか…。できればすぐに質問して解決して欲しいのに…。

masa
masa

一応、サポート付きのプランはあるのですが、月額が9,800円と少々値が張るんですね。それでも塾や予備校よりも格安なのは変わりませんが…。

 

高校講座からは「合格特訓コース」、中学講座では「個別指導コース」という現役の大学生がコーチとなってサポートするサービスがあります。

担当コーチは、志望校合格のために学習での悩みや進路のことなど、親身になって相談に乗ってくれます。

masa
masa

デメリットを総評すると、質問や相談ができないサポート面は担当コーチを付ければなんとか解決できます。(少々値は張りますが…)

 

しかし、「勉強の強制力がない」ことについて、こればかりは各ご家庭の動向次第で大きく変わります。

 

勉強スイッチの入らない環境だと、そのままズルズルと勉強をしないでしょうし、しっかりとした環境作りをしていれば、スタディサプリを十分に活用できるでしょう。

スタディサプリのメリット

ここまでデメリットについて見ていきましたが、スタディサプリのメリットもチェックしていきましょう。

実は月額料金が1,980円とお得なだけではなく、色々な面でメリットのあるサービスとなっています。

~スタディサプリのメリット~

  1. 月額料金が格安!
  2. 質の高い授業が見放題
  3. テキスト代は無料
  4. いつでもどこでも授業が受けられる
  5. 学習履歴を見ることができる
  6. 勉強を続けやすくするためのゲームがある

メリット①月額料金が格安!

まずはスタディサプリの大きなメリットは、月額料金が1,980円という圧倒的な安さです。

スタディサプリは大手の予備校や塾と違い、インターネット上で全ての授業を行っているため、教室の賃貸費や光熱費といったコストが一切かかっていません。

余計なコストをかけずに毎月の料金を抑えているわけですね。

実際にスタディサプリの料金と塾や予備校の料金を比べてみると、その違いは一目瞭然です。

スタディサプリ公式サイトより引用

それぞれの料金を比較すると、スタディサプリの料金は、塾などに比べて圧倒的にお得だということが分かりますね。

年間で49万円もお得になると、家計への負担も全然違いますし、浮いたお金で高校や大学への受験に向けた費用を貯めておくこともできます。

また、スタディサプリでは塾や予備校と違い、入学金や年会費も無料。ですので、授業以外の費用がほとんどかかりません。

こちらもスタディサプリならではの大きなメリットですね。

塾や予備校の授業料金は高いですが、生徒一人一人へのサポート面は充実しています。ただし、サポートがそれほど必要ない人にとっては、スタディサプリで十分だと言えます。

メリット②質の高い授業が見放題

スタディサプリでは大手予備校や塾で人気の先生ばかりを採用し、質の高い授業を提供しています。

たとえば、英語で人気の関正生(せきまさお)先生は、以下の動画に示すような授業を行っています。お時間がある方は、ぜひ一度ご覧ください。

いかがでしたか。スタディサプリを使うと、以上のような質の高い授業を何度も閲覧することができます。

また、教育のレベル(小学~高校)や学年に関係なく、全ての科目の授業が見れるため、自分が本当に分かっていない部分だけ聞いたり、今習っているよりも先の内容を見たりと使い方は様々です。

スタディサプリは、

  • 学校や予備校の授業がイマイチ分からなかった
  • ずいぶん前の内容だから忘れてしまった
  • 先の内容を早めに予習しておいて差をつけておきたい

などといった、予習と復習どちらにも対応したオンライン学習塾と言えますね。

メリット③テキスト代は無料

スタディサプリでは、授業で利用するテキスト代が無料となっています。

授業を受ける際は、テキストのデータをPDFファイルでダウンロードし、そのまま電子ファイルのまま閲覧するか、もしくはそのファイルを紙に印刷するかのどちらかです。

また、テキストが欲しい方でも1冊1,200円で購入することが可能となっています。

メリット④いつでもどこでも授業が受けられる

  • 部活をしているから、予備校や塾に行く時間がない
  • 家の近くに予備校がない
  • 塾に通うための交通手段が少ない(夜にはバスが走っていないなど)

以上のように、塾や予備校は教室に通う通学時間をしっかりとっておかないといけません。

ですが、スタディサプリではインターネット回線があれば、いつでもどこでも授業を受けることが可能です。

電車や車での移動中のちょっとした時間に授業を受けたり、カフェや喫茶店などの落ち着く場所であったりと、場所を選ばず授業を受けられます。

極端に言えば、海外へ旅行に行っている場合でも、インターネットに繋ぐことができれば、授業を受けることができるので、場所をコロコロ変えて勉強したい人にも大きなメリットと言えます。

メリット⑤学習履歴をこっそり見ることができる

  • 「今日はちゃんと勉強しているのかな?」
  • 「どれくらいの時間勉強したのかな?」

このような疑問を抱えたままお子さんと顔を合わせると、やはり「勉強はしたの?」って聞いてしまいますよね。

もちろん、聞かれる側は催促されているようで嫌な気分になるし、それでやる気が下がってしまって、結局は勉強をしないこともありえます。

そんな保護者の方向けに、スタディサプリではお子さんの学習履歴を見ることができる機能を付けています。

学習時間やどれほどの量を勉強したのか?そのような情報をリアルタイムに見ることができるので、双方にとってメリットが大きい機能ですね。

メリット⑥勉強を続けやすくするためのゲームがある

上下の画像はスタディサプリが提供している「サプモン」と呼ばれるゲームです。

スタディサプリ公式ホームページより

ゲーム自体は、小学生・中学生向けのゲームですが、ポケットモンスターのような感じで、すごくかわいらしいキャラクターが登場します。

ポケモンなどのゲームと同様に、キャラクター達を集めたりするのが主な遊び方ですが、集め方が勉強の進度によって、集めることができます。

利用者からも、勉強が終わってちょっとした息抜きや休憩などに、してみるとモチベーションを高い状態で維持しやすいと評判になっています。

まとめ

世間でも人気のスタディサプリですが、自ら進んで学習をしないと、せっかくの充実したサービスを何も活用できずに成績が落ちてしまうご家庭もあります。

以下の特徴に当てはまるご家庭ではスタディサプリはオススメできません。

  • 学習への意欲がそれほどない
  • 学校外での学習習慣が身に付いていない
masa
masa

正直なところ、学校以外のところで学習する習慣が身に付いていないと、スタディサプリを続けていくのは難しいと思われます。

 

必ず勉強しないといけない塾や予備校、家庭教師といったところを選ぶのが良いでしょう。

一方で、スタディサプリは格安でありながら質の高い授業を数万本見れるというかなり破格なオンライン塾です。

予習や復習どちらにも対応した授業体制で、上手く活用できれば塾や予備校よりもコスパがいい学習サービスになります。つまり、各ご家庭の使い方次第で、サービスの良し悪しが大きく変わるんですね。

masa
masa

スタディサプリは各ご家庭の使い方次第で、サービスの良し悪しが大きく変わります。

もし、「自分たちはどうかな?」と気になる方は、今現在14日間の無料体験講座が開かれていますので、まずはお試し感覚でやって、使い心地を確認することをオススメします。

>>【小学・中学講座】スタディサプリ14日間の無料体験

>>【高校講座】スタディサプリ14日間の無料体験

(※14日間の無料体験期間中に解約をすれば、料金は一切かかりません。)