メンタル/マインド 先生に質問することはなぜ怖いのか?本当に聞きたいことはどうしたらいい? みなさん、こんにちは。今回は、学校・塾・セミナーの先生に対して「なぜ質問することが怖いのか」その原因について詳しく解説していきます。本当は質問したいはずなのに、なぜそれを実行できないのか。最後まで読めば、質問ができない原因と対策について知る... 2017.06.10 2021.07.10 メンタル/マインド
授業の受け方 授業・講義中のノートの取り方とコツをつかんで効率よく勉強しよう! 授業や講義でしっかりノートに取っているはずなのに、後で見返しても分からなかったりってありませんか?実際、ノートの取り方が分かっていないと、復習する際に全く役に立ちませんし、せっかく受けた授業も意味がなくなってしまいます。そこで、今回は、授業... 2017.06.06 2021.07.05 授業の受け方
メンタル/マインド 勉強をゲーム感覚でやる3つの方法|楽しく勉強して成績を上げよう! 勉強に対して、 面白くない 楽しくない 苦しいといったネガティブなイメージを抱いていると、勉強嫌いになってしまいますよね。そこで、今回は少しでもネガティブなイメージを払拭し、勉強を楽しくできるように、「勉強をゲーム感覚」でやるための3つの方... 2017.06.04 2021.01.24 メンタル/マインド勉強の習慣化
勉強の習慣化 勉強を習慣化する上で必要な計画の方法とその期間とは? みなさん、こんにちは。管理人のマサです。今回は習慣化する上で必要な計画の方法とどのくらい継続したら習慣化出来るのかの期間についてお話したいと思います。勉強の習慣化計画の方法勉強の習慣化計画には以下の3つのことを決めて行うと、習慣化が行いやす... 2017.05.10 勉強の習慣化
メンタル/マインド 【毎日勉強する方法】淡々と勉強すべき3つの理由とは? 毎日勉強する方法を述べる前に、今読んでいるみなさんは、勉強をする前にあれこれ考えてしまっていませんか? 「今日は疲れているし、明日で良いや」 「気合を入れてやるぞ!」 「勉強やるのめんどくさいなぁ」このように、勉強をする前から色々と考えてし... 2017.05.05 メンタル/マインド
脳の使い方 【課題が多すぎて終わらないあなたへ】早く終わらせる方法を伝授! 宿題や課題が多すぎるばかりに、終わらないことってありますよね。せっかくの自分の自由時間がなくなってしまうし、他にもやりたいことができなくなるしで、「いやもう、先生宿題出しすぎ!」って不満も言いたくなるものです。ただ、不満を言っても宿題は終わ... 2017.04.28 2021.07.10 脳の使い方
英語の勉強法 英語のリスニングを1.5倍速で聞くメリットとは?倍速で聞く方法も一挙紹介! リスニングがどうしても苦手で、試験の点数がイマイチ伸びない 倍速で聞くのがいいらしいけど、どんな効果があるの?結論から言うと、英語を1.5倍速で聞くことには、 情報処理能力が格段に上がる 通常時の再生に戻すと音を聞き分けやすくなる 勉強時間... 2017.04.26 2021.07.24 英語の勉強法
脳の使い方 【肘を付くのもNG】勉強中の姿勢が悪いと起こる4つの悪影響とは? 身体が前に倒れてしまっている ついつい机に肘を付いてしまう 足を組んでしまうここで挙げた例に一つでも当てはまる人がいれば、「要注意」です。今回は、勉強中の姿勢が悪いことで起こる4つの悪影響と、その対策法について解説していきます。最後まで読ん... 2017.04.24 2021.07.28 脳の使い方
英語の勉強法 英語の長文を勉強する方法として自分が興味のある英文を読もう! 英語の長文を勉強するにあたって、どんな方法が効率が良いのか?実際、どんなものがあるのか考えますし、周りの人はどんな勉強をしているか気になりますよね。そこで今回は、自分の興味のあるものや好きなものを読んだら効果が高い!というお話をしたいと思い... 2017.04.22 英語の勉強法
メンタル/マインド 知っているつもりは危ない!物事は深く理解しよう。 「この法則知ってる!」「この原理知ってるよ!」知っていることに対しては知っていると普通は言いますよね。では、あなたはその知識を上手く使っているでしょうか?ただ単に名前を知っているだけだったり、少し勉強したから知っていると思い込んでいませんか... 2017.04.19 2018.05.01 メンタル/マインド